行き方 基本ルール 闘技場モンスター一覧 行き方 崑崙のカプラ→にクホグレンにそっくりな "ソン ムド" に話しかけます。 ![]() 話しかけると石を持てといわれるのでもちます。 ![]() プリやハンターでは730個*3=2190、職に寄って石の数は違い、ノビでは持たせて貰えません。 ![]() その次以降話しかける度に闘技場に行けるようになります。 (但し死に戻りしたあと一回は弱虫め、的な事を言われて追い返されちゃいますが; 控え室にいる闘技場案内員 "ソン フィヨン" に話しかけると、観客席に行くか崑崙の町に戻るかを選べます。 ![]() 控え室管理者の出している「入ってください!!」のチャットに入り、順番が来ると、闘技場に行くことが出来ます。 ![]() 因みにお嬢さんお時間はありますか? って尋ねても仕事中というつれないお返事が返ってくるだけなのです。 基本ルール 制限時間は3分ですが、敵を選択してからではなく、その場の転送されてから3分です。 召喚者の "ソン ヨンウ" に話しかけて敵を選択します。 ![]() それぞれが何に対応するかは 闘技場モンスター一覧 を参照。 敵を倒すか、死なずに3分経つと、控え室に戻されます。 死んでReturn to savepointを選べばセーブ場所に戻ります。 控え室に戻されるタイミングでハイディングをする、死んでイグ葉で起こしてもらう、リザしてもらう等をすると、残留可能ですがあまりやりすぎませんよう。 同一PTに所属しているなら、観客席の人がマニピ、グロ、ARなどのPT全体に効果のあるスキルを用いると戦闘中の人にも恩恵があります。 Dropや経験値、デスペナはありません。 スティー可能かは未確認。 闘技場モンスター一覧 1 めまい=ファミリア 食中毒=ポイズンスポア 貧血=ドレインリア 虫さされ=アルゴス 切り傷=マンティス 狂犬病=デザートウルフ 2 サマトル=オークスケルトン トロル=サスカッチ カンゲイシ=スケルワーカー ブラックドック=マーター メロウ=オボンヌ キョウシ=ボンゴン 3 足元=三葉虫 蝕む=コボルトアーチャー 空っぽ=クルーザー 冷たい=マルク 熱い=ジャック 腐る=グール 4 司祭=マルドゥーク タマネギ=ステムウォーム 大百足=アルギオペ 操り人形=マリオネット マッチ売りの少女=チェペット 蝿=ハンターフライ 5 女禍=イシス 息壌=パンク 修蛇=サイドワインダー 毒龍=プティット(地) 青龍=プティット(空) 疫鬼=デビルチ 6 獏=ナイトメア おいてけ掘=オークアーチャー 雷神=バフォメットジュニア 怨霊=インジャスティス 九十九神=ミミック 飯綱=九尾狐 7 杖=ウィンドゴースト 斧=ハイオーク 大槌=ミノタウロス 鎧=レイドリック 弓=レイドリックアーチャー 鉄球=スケルトンプリゾナー 8 唇=半漁人 歯=レイス 髪=ジョーカー 手=ペノメナ 筋肉=アラーム 骨=イービルドルイド 9 球=アクラウス 鏡=ダークフレーム 本=ライドワード 手袋=スティング 鞄=アノリアン 服=カーリッツバーグ 10 女王=ジルタス 熱血男=パサナ 死刑執行人=エクスキュージョナー 突然変異竜=ミュータントドラゴン 合成獣=キメラ 悪魔=オーガトゥース 11 狩人=グリフォン 暗殺者=リビオ 侍=彷徨う者 武道家=フェンダーク 剣士=ミスティルテイン on frame |